2021年9月24日放送の朝の情報番組「ラヴィット!」で、釈由美子さんが厳選したグミランキングで1位を獲得したのが、おたべ監修の「生八つ橋グミ」です。
早くもこの一風変わったグミに興味津々の方が続出!そこで今回はこの「生八つ橋グミ」が売っている地域やお店はどこなのか?どこのコンビニで手に入るのか?更には「生八つ橋グミ」に対する口コミや感想なんかをまとめていきます!
この記事でわかること
- おたべ監修生八つ橋グミ販売地域・販売していない地域
- おたべ監修生八つ橋グミの購入可能店舗(通販含む)
- おたべ監修生八つ橋グミの口コミ・感想
「生八つ橋グミ」を売っている地域と売っていない地域はどこ?
まず最初に知っておかなければならないのは、「誰もが手にいれることの出来るお菓子ではない!」ということです。少々大げさな表現になってしまいましたが、要はおたべ監修の「生八つ橋グミ」は、日本全国どこの地域でも売られているような代物ではないということです。
一般に公開されている、生八つ橋グミを売っている(販売している)地域情報
生八つ橋グミを売っている(販売している)地域情報
関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州(宮崎県・鹿児島県・沖縄県を除く)の地域限定で販売されています。※一部の地域および一部の店舗では取扱いのない商品です。
ほぼほぼ全国展開をしているようですが、販売していない地域が分かりづらいですね。基本的には日本の地方は「北海道・関東・中部・近畿・中国・四国・九州」の8地方に分けられますが、今回公開されている地域名には若干のずれがあります。共通している「関東・中国・四国・九州」は問題ないとして、残る「東北・中部・近畿」の3地方に関しては「北陸・東海・関西」のエリアしか販売をしていないことになります。この表記から考えるとそうなりますよね。
うんちくは省略するとして、そのように考えると「生八つ橋グミ」を販売していない地域をピックアップすると次のようになります。
生八つ橋グミを売っていない(販売していない)地域
北海道・青森県・秋田県・宮城県・岩手県・山形県・福島県・山梨県・長野県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
残念ながら結構ありますよ!東北地方の都道府県は全滅です。つまり北海道・東北ではまるで取り扱いがないということです。追加して、山梨県・長野県の中部地方、宮崎県・鹿児島県・沖縄県の九州地方で取り扱いがないということになります。
「生八つ橋グミ」が手に入るお店はどこのコンビニ?
こんなグミ見つけた😚☀️
生八つ橋のグミって新しい〜。京都限定感あるけど、どうなんだろう?
(買ったのはコンビニ。) pic.twitter.com/CW6TLH7GW4— 京都学生広報部 かれん【公式】 (@gakusei_kyoto) June 28, 2021
「生八つ橋グミ」が購入可能な地域に住んでいる方は、とりあえずおめでとうございます。笑
あとはどこのお店で買うことができるのかという話になっていますが、しばらくの間「生八つ橋グミ」をはコンビニ限定での販売になるようです。ただそれにしても、「そもそも売っているところを見たことがない!」という声が非常に多く聞こえてきます。販売地域外に住んでいる方はこの時点で「ごめんなさい」なのですが、販売地域に住んでいるのであれば是非とも買って食べてみたいですよね!
最初に答えを行ってしまいますが、「生八つ橋グミ」が一番手に入りやすいのは「ファミリーマート」です。「おたべ監修生八つ橋グミ」は2021年4月27日にファミリーマートで先行発売されたものです。購入したいのであれば、まずはファミリーマートをしらみつぶしに探し回りましょう。
現在は2021年9月と先行発売から5ヵ月が経過していますが、依然「他のコンビニで購入できた」という情報は得られませんでした。つまりまだファミリーマート限定の流れで動いているのかなというところです。ただどこかの拍子で、セブンイレブンやローソンを始めとしたその他のコンビニや、大手スーパーなどで一気に販売が開始されることも予想されるので、ここの辺りは各自チェックをしておくようにしましょう!
その証拠に「LOFT(ロフト)」でも「生八つ橋グミ」が入荷したという情報です!
ロフトさんから、たくさんのグミを頂きました!
渋谷ロフトの5階フロアで10月末まで購入できます。さらに全国のロフトでも!
生八つ橋グミは衝撃でした。#グミウィーク2021 pic.twitter.com/WfRVs698ge— 前野朋哉 (@maenotomo18) September 25, 2021
「生八つ橋グミ」は通販で取り寄せが可能か?
まさかの生八つ橋グミが一位😳‼
プロが 美味しい というなら 食べてみたい…売ってる所見たことないけど😅#ラヴィット pic.twitter.com/kCaIBQsh7K— ひまわり咲いたよ🌻プロフ見てね☝️ (@himawarisaitay3) September 24, 2021
「販売対応エリアに住んでいない!」とか「近所のファミマでは売り切れていて買えない!」という方が次に考えるのは『オンラインストアなどの通販で購入することができないか」ということですよね。そこで「生八つ橋グミ」は通販で取り寄せが可能かどうかについても調べ上げました。
まず「おたべ」の公式HPへと潜入!本物の八つ橋の取り扱いはたくさんあるものの、やはり「生八つ橋グミ」のオンライン販売はされていないようでした。その他「Amazon」や「楽天」などのショッピングサイトなどを調べてみても全滅。ちなみにAmazonの販売ページがこちらです→生八つ橋グミ
唯一ヒットしたのが、「ラクマ」や「メルカリ」などの個人オークションサイトでした。ただこうしたものは、俗にいう転売ヤーが定価より高値で売りに出している可能性が高いので注意が必要です。ただそうであっても、こうした希少価値の高いものはバンバン売れてしまうのですが・・。こちらに関しては個人の判断にお任せします。
現状では「生八つ橋グミ」の通販は対応していない!という結論になりました。残念!
「生八つ橋グミ」の口コミと感想
ではここからは、幸運にも「生八つ橋グミ」と巡り合い、実際に食べられた方の口コミと感想を一覧で紹介していきます!
頑張ったのでおやつ食べる
生八つ橋グミ いい味してるじゃん💯 pic.twitter.com/H9G58IxVzE— ヨネア (@Rumina_lux) September 20, 2021
生八つ橋グミだめダ
私の口に合わネェニッキくさい!!!!!! pic.twitter.com/t4SzT3TZQs
— BOX (@inthe_BOX) September 20, 2021
生八つ橋グミ
思ってた以上にただの八つ橋 pic.twitter.com/Tj3QjY2egU— Nicky 😉 (@choco_mint715) September 17, 2021
生八つ橋グミ!!!!!!すごい生八つ橋感!!!美味しい。大阪にいながらコンビニで買えるのは嬉しい😍4個入りで220円やったら普通に生八つ橋買った方が安いけど笑 pic.twitter.com/uUnfP5wDtX
— 恐竜画家きゃん☄️ (@dinocan2018) April 28, 2021
コンビニに生八つ橋グミなるものが売られていたので購入!
香りも味も食感も想像以上に生八つ橋しててビビりました! pic.twitter.com/EscSPEoLRz— 杢屋 (@mokuya722) May 10, 2021
コンビニに売ってたこれ、グミなんですけども食べた瞬間脳がバグって本当に生八つ橋食べてる錯覚に陥るすごいお菓子ですよこれ! pic.twitter.com/BVRdL7MSfQ
— ひは (@hiha_tumirem) April 29, 2021
#アキくんあのね
コンビニ寄ったら変なグミがあったから買ってみたんだ
想像以上にニッキの香りが強いし、味も生八つ橋っぽいのに食感にグミっぽさがあってちょっと混乱したよ pic.twitter.com/u4bSLMHT17— 壱式@にじそ05欠席 (@ichisiki) April 28, 2021
コンビニで気になってしまい、生八つ橋グミとやらを購入。開封。…ん?
「あんこを八つ橋でつつんでおたべやす」
はい。
子「(モグモグ)…グミにする必要無くね?」禿同www。食感風味の再現、よくできてるって意味で🤣。 pic.twitter.com/p85OosH1MZ
— nekoshort (@nekoshort) August 27, 2021
以上、食べた方の口コミをまとめてみました。一言でいうと、「生八つ橋グミは、グミでありながらその味も食感も生八つ橋そのまんま!」っていうことですね。だから生八つ橋が好きな方は好きだし、例えば生八つ橋特有の「ニッキ臭」が苦手な方は敬遠してしまうのかも。
ただそれにしても希少で物珍しいのには変わりないので、是非一度は食べてみたい一品ではあります!
まとめ
今回は「ラヴィット!」でも紹介された、おたべ監修の生八つ橋グミについて、その販売地域、販売していない地域、対応しているコンビニや通販取り寄せ、実食された方の口コミなんかをまとめてきました。いかがでしたでしょうか。
残念ながら販売をしていない地域が2021年9月現在多くありますが、これから再出荷される際には、対応地域やお店(コンビニなど)が増えてくることが予想されますので、そこを期待して待ちましょう!・・結果在庫が溢れる結果になったりして。笑
コメント