2021年9月27日に眞子さまとのご結婚準備で一時帰宅された小室圭さん。そのいで立ちに注目が集まりましたが、中でも一番際立っていたのがその長く縛られた髪型ではないでしょうか。小室圭さんのロン毛ということで「コムロン毛」というワードも生まれています。笑
この髪型の呼び名は「ポニーテール」「侍ヘアー」「ちょんまげ」の一体どれにあたるのでしょうか。笑 今回はそんな色々と話題性の大きい小室圭さんの、髪型に対する世間の反応・感想をまとめてみました。あなたは肯定派?否定派?それとも・・!?
小室圭さんのロン毛(コムロン毛)肯定派の世間の反応
それではまずは、コムロン毛肯定派の方の意見からみていきましょう!
小室圭、ロン毛になってる…!完全に私の趣味に寄せてきたね。帰国楽しみ。皇居前で待機してるなう。 pic.twitter.com/LeHBW22RSV
— 怒りの葡萄 (@ikari_budou) September 24, 2021
世間が「もうこうなったら応援するより仕方ないか……」という雰囲気になりそうなところに「おいおいパーティーはまだ終わってないぜ?」と唐突なロン毛でガソリンを注ぐ小室圭さん、才能がありすぎる pic.twitter.com/3aP0ofCo4q
— tkq (@tkq12) September 24, 2021
久々のナマ小室圭さん
驚きのロン毛、ポニーテール、ポケットに手を入れマスコミをガン無視😱
来週にも会見しようというタイミングでこの風貌と態度はスゴイが、でも大人っぽくクールになってて、自分に正直になってる感じが個人的には👍#めざまし8 pic.twitter.com/Xt3B2jizZa— sugarless_pink (@sugarless_pink) September 23, 2021
小室圭がロン毛になってンのに親近感湧いてンだわ pic.twitter.com/dkpVxD1UWR
— 正義 (@andim_rec) September 27, 2021
【小室圭さん】カメラに捕らえたロン毛姿って。
新型コロナなんだから。床屋💈に行けないだろうし。感染したら大変なんだから。マスコミは距離とりらほっといて差し上げて。
《ちょっと痩せられた?体力温存大事。》がんばれ👍 pic.twitter.com/bzs7lzshG7
— 林 志行 (@linsbar) September 24, 2021
ロン毛にしたら正体エレン説が出る小室圭ほんと好き pic.twitter.com/v3qXyUDZjb
— 食用ちゆさん (@chiyu__san) September 27, 2021
意外といってはなんですが、コムロン毛肯定派の方もかなり多くいらっしゃいました!それにしても、小室圭さんに進撃の巨人の主人公:エレンの姿を映している人が結構いました。長髪でいるのは会見までのあと少し間だけかもしれませんが、小室圭さんは色々な話題を作ってくれますね。
小室圭さんのロン毛(コムロン毛)否定派の世間の反応
次に、コムロン毛否定派の方の意見を紹介していきます。
なんで小室圭さんはロン毛にしてわざわざ国民感情を逆撫でするの?
そんなとこで自我を芽生えさせてる場合じゃなくて、その裏を読む賢さないと難しくなるばかりだよ pic.twitter.com/m5fiAoXclT— 新ヨコワケ🍁シャン専門🍄🍎🌰 (@ShiningBlue_SKY) September 24, 2021
小室圭さん…ロン毛…
私は凄く見た目で判断するタイプだから三年間アメリカから帰ってこなかった自分の恋人がこの姿で帰ってきたら(あ、一生結婚しなくてもいいや)ってなる
どんなに優しくて素敵でも100年の恋も冷めるような見た目…そして態度… pic.twitter.com/RI8CZYILux— えりん (@Keichica) September 24, 2021
小室圭って前は記者にペコペコ頭下げて挨拶してたよね?
態度悪すぎだろ?日本に帰って記者会見しますって一言言えば済むのに
フルシカト、ワイヤレスイヤホンで聞こえないふり、ポケットに手を突っ込んでノーネクタイ、散髪してないのかロン毛だし#小室圭 pic.twitter.com/tsRvV9FtZt— ちゃいちょろり (@jamjamcan) September 23, 2021
朝からヤバかったな。眞子ちゃんまじで良いんですか??ロン毛にイヤホン歩きスマホポケットに手。てゆーかスーツにロン毛かよ。小室圭もさ、軽い会釈くらいすれば印象変わるのに。悪い事してる自覚があるから何も言えないのか? pic.twitter.com/bu4ae4SHLL
— 👾 (@hsmiHLMkVsJk9Tl) September 23, 2021
ポニーテールの小室圭!
生理的に受け付けません‼︎
母親に瓜二つ… 性格も瓜二つ…
神風が吹いて、大気圏外に吹き飛ばして欲しい🚀#ポニーテール #ロン毛 #小室圭 #何様 #神風 #吹き飛ばせ pic.twitter.com/PMXxZqlMtw— こんぺいとう (@konpeitou127) September 24, 2021
小室圭、記者に対して態度悪過ぎ
煩わしいのはわかるが、皇族を嫁にもらうならもう少し愛想良くしたほうが良くないかね?
あと、ロン毛がキモイ
こりゃ誰も祝福なんてしてくれないよねー#小室圭 pic.twitter.com/Q64oi3gEdQ— ツンデレラ@ポケモンGO (@Tun_Derera) September 24, 2021
否定派の方の意見はかなり力強いものがあります。笑 ただ、小室圭さんが髪を切らなかった理由としては、「コロナでロックダウンして床屋が閉まっている」とか「アメリカではチップが異様に高い」「東洋人の髪質に慣れていないから仕上がりが悲惨になる」など様々な理由が候補としてあげられています。真実は分かりませんが、そこの部分だけはご容赦ください。笑
ただ、小室さんは会見でこうした意見をお持ちの方の理解を得る必要があります。これまで自身の身の回りで起こった事象の説明を会見の中でどこまでするのか。注目が集まりますね。
小室圭さんのロン毛(コムロン毛)面白コメント派の世間の反応
最後に、コムロン毛に対する面白い発言を紹介しましょう!
ワイドナショーで ブラジルの大統領のコロナ軽視や 日本の市議会議員が、鼻マスクで批判を受けた、ニュースの後に 小室圭さんの話題になったが、ガン無視、ロン毛を司会者は批判気味に伝えたが、小室さんにインタビューした特派員が 鼻マスクなのは誰も批判しない。
相変わらず身内に甘いフジテレビ pic.twitter.com/DuNlcMTlUr— emie garusa (@ogasitamari39ng) September 26, 2021
なるほど!視点を変えればそういった部分も見えてくる!
時の人 “小室圭さん” がロン毛で髪をくくってるのを拝見してテレビ越しに「うわ、チャラい!!」と突っ込んでしまったのですが、そう言えば私もロン毛で髪をくくってる一人でした。
— せかおだ【行列のできるプロマネ専門家】 (@SmileWay37) September 26, 2021
みんな一緒だね。笑
皇室ジャーナリストの山下さん
ステキ✨✨小室圭さんのロン毛をどう思うかとの質問を受け、
『うらやましいです😌』と答えていた。 pic.twitter.com/Lm1AqgHuLR— tata (@tata202101) September 27, 2021
皇室ジャーナリスト・・さすが!!
ミヤネ屋観てたら小室圭さんのロン毛について現地の事情知ってる人が「ロックダウンで床屋が営業していないから現地では髪が伸びてる人が多く紐で結ぶのが流行ってる」と解説してくれたのに、それに対してスタジオで「それでもロン毛を何とかするべきだった」とか言ってんのどういうこと( ´_ゝ`)
— いずみ (@izumi171120) September 27, 2021
確かに・・的確なコメントを求む!
小室圭がロン毛になってヒョンジンが髪切ったの、質量保存の法則とか言われてて腹痛い pic.twitter.com/u9URBqdkBb
— ろんぱり (@VIdentityV) September 25, 2021
質量保存の法則・・そういう視点もありですね!
小室圭さんのロン毛というよりはなぜそこで結んだ?という感じ。
桃太郎とか浦島太郎感。
姫を手に入れるその日まで髪は切らん!という意気込みなのだろうか。。。#zip pic.twitter.com/Sw2nc5Q3cc
— 白石 (@461sekizo) September 26, 2021
違和感はそこにあったか!
石川遼も小室圭も私もタメなんだけどロン毛ブーム?いいじゃん😉🎉💓✨ pic.twitter.com/9JgDOo0OcN
— ソバージュ (@sobaju777) September 24, 2021
石川遼もそうだったのか・・笑
小室圭さんが長髪にしたという内容だけでも、少し視点を変えれば色々な面白いコメントが出てくるものですね。ユニークな事象にはユニークなコメントを・・いいじゃないですか!
まとめ
今回は色々と話題になっている、小室圭さんのロン毛について世間が抱いた正直な反応を「肯定派・否定派・面白派」の3つに分けてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
個人的には否定派が圧倒的に多くなるかなと思っていましたが、意外と肯定派の意見を持っている方もいて、なぜか少し胸をなでおろす思いでした。もうこの髪型を見納めになるかもしれませんが、小室圭さんと眞子さまのこれからの動向を見守っていきましょう!
コメント